接客業は登録必須!Googleマップの店舗運営のコツ(MEO対策)

ランチ時は必ずGoogleマップを使っているマーケターの藤江です。
Googleマップってとても便利ですよね。お昼に何を食べようか迷うときは「ランチ」で検索すると現在地周辺の飲食店が出てくるのでよくそこから選びます。
そんなGoogleマップ上で自分のお店の情報設定ができるのはご存じでしょうか。
もしまだ設定していなければ是非この機会に店舗情報を登録して集客率をUPしましょう。

Googleマップを登録して特に効果の出る業種
- 飲食店
- 美容院
- サロン
- 病院
これらは口コミが集まりやすい業種の為、特に効果が出やすいです。
Googleマップ登録のメリット
- 無料で簡単に始めることができる
- どれくらい検索されているか等の情報を見ることができる
- 口コミを獲得できる、口コミを読んでもらえる
Googleマップ登録手順

Googleアカウントの作成
まずはGoogleアカウントを作成しましょう。店舗名で登録しておくことが望ましいです。
もちろん今持ってるアカウントを使用しても大丈夫です。
基本情報の登録
Googleビジネスプロフィールから基本情報を登録していきましょう。
https://www.google.com/intl/ja_jp/business/
上記URLから登録画面に進んでください。
- ビジネス名
- ビジネスカテゴリ
- 住所
- 配達を提供しているか
- 連絡先情報(Webサイト・電話番号)
上記を登録するとオーナーの確認が行われます。
業種によって確認方法が変わります。(ハガキ郵送・電話・メール)
※すでに自店舗がGoogleマップに表示されている場合には「このビジネスのオーナーですか?」というリンクが表示されていますので、そちらから確認を行ってください。
Googleマップに最低限登録すること
写真
建物内の画像や商品の写真などがあれば店舗のイメージが掴みやすくなります。
営業日
営業日を入力しておくと実は休みだったというようなユーザーのストレスが減ります。通常営業時間はもちろん祝日やお盆休み年末年始などの営業日は事前に登録しておきましょう。
Googleマップに更に登録しておくと良いこと
チャットをオンにしておく
お店を入念に調べたい人は色々疑問点も解消したいと考えています。そこでチャットを設定しておくとその疑問に答えることができ、誠実さなどが伝わり集客に繋がります。
Google広告(有料)
Googleマップ上にも広告を出すことができます。関連キーワード内の検索上位に表示されます。
Googleマップ運営のコツ
口コミに返信する
口コミに返信すると他の人にも対応を見られます。丁寧対応を心がけることにより集客に繋がります。
投稿機能を使用する
投稿機能とは商品やサービスなどの情報をビジネスプロフィールに投稿できる機能です。
月数回からでもサービスや商品の紹介を投稿してください。それにより店舗の営業を周知することができます。
Googleマップの注意点
過度な表現の広告(”地域最安値”や”業界一”など)
公開するコンテンツは過度な表現を禁止されています。
“地域最安値”や”業界一”、”全品50%オフ”という表現等も該当してしまうので注意が必要です。
ガイドライン違反の無いように気をつけてください。
不適切なコンテンツ
当たり前ですが差別やテロ、性的な内容や児童虐待等に該当するコンテンツもNGとなります。
口コミの自作自演
口コミの自作自演、また投稿を誰かに依頼するといった行為もNGです。
最後に
今回はGoogleマップのお話をさせていただきました。MEO対策についてわからないことや不安なことがあればお気軽にこちらからご相談ください。
夏休みは集客力UPのシーズンです。是非MEO対策をはじめてみてください!