読み返す本と今年読みたい本

明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します!
久しぶりにブログを書くデザイナー兼カメラマンの前田です。
常に読みたい本がありすぎて錯乱状態になった結果、どれもちょっとずつ読むなどしがちで困っています。
今年もいっぱい本を読むぞと意気込んでいるので、
何度も読み返す実用的で面白かった本と、自戒を込めて今年読みたい本をご紹介します。
何度も読み返す本

オブジェクト指向ってなんだっけ・・・?となるので
webサイトの構成を考える時によく見返します。
なるべく違和感なく使いやすい丁寧なサイトやサービスを作ることを指針にしているので
エンドユーザー目線での使いやすさを考えるために必要な本だなと感じています。

論理的なだけではない人間の行動の原理を様々な研究結果を引用しつつ解説してくれます。
無意識に商品を選びやすいと感じる選択肢の個数についてや、行動を起こさせるようなデザインづくりについて
度々読み返しては再確認しています。
今年読みたい本

メタバース界隈がざわざわしてるのでUXの意味合いがどんどん広義になってるな・・・と感じ
改めて勉強しないとな~と思いつつ前からちらちら眺めていました。
ある日も眺めていたら間違えてkindleで購入してしまったので思い切って読むことに。
紹介は以上です!
年始なので、ぜひ皆さんも志高くなっているうちに
やれることはやってしまうことをおすすめします。
では2022年もどうぞよろしくお願いいたします!